Village mishima rakujuenでは「個人の作り手」「グループで制作活動する方々」「古道具や本を扱うお店」を『個人商店』と定義し、公募を実施しております。
工芸クラフト部門、フード部門、キッチンカー部門、古道具と本の部門、
計4つの部門が御座います。
合わせて、ワークショップの開催、企画への参加も希望される場合は追加でそれぞれの申込書をお送りいただきます。
◯ フード部門
素材を生かした焼き菓子やパンを中心に、静岡県内の飲食店の方はもとより、お申し込みに際して気になることがありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。MAIL info@village-mishima-com
ひとブースのサイズ
3.0m×3.0m
出展料金について
・一般部門は¥12000(参加人数はお手伝いを含む3名まで)出展料の支払い
※出展料は開催前の振込となります。出展者発表後、登録されたメール宛てに振込のご案内を致します。開催日時
2022年5月14日(土)15日(日)
両日共に9:00~16:00
※雨天決行となりますが、台風などの荒天の場合には中止の場合も御座います。
荒天による中止の案内は、HPとSNS、お申し込み時に登録されたメールアドレス宛てに配信されます。
申込期間
申込期間:1月4日(火)消印〜2月9日(水)事務局必着
※お申し込みはすべて郵送にて受け付け致します。
なお、申込用紙の送付は行っておりません。ご了承下さい。
郵送先
〒173-0021東京都板橋区弥生町68-1手創り市事務局「Village」係
出展者発表
2月20日(予定)
※出展者発表はHPにて一括して行われます。
出展者発表後、info@village-mishima.comからのメールを受け取れるよう登録アドレス(申込書記載)の設定を行ってください。
事務局からのお知らせはすべてメールにて送られます。
申込締切→選考会→HPにて出展者発表
3月下旬 出展に関する書類を登録住所へ発送致します
4月上旬 出展者紹介をスタート
出展者紹介はHPとSNSにて実施
5月上旬 会場マップの完成
会場マップはHP上にてダウンロード出来るように致します
5月14日15日 開催
_
出展者発表後のキャンセルは理由の如何を問わず、該当するジャンルの全額出展料をお支払い頂きます。
なお、開催中のご自身の都合による出展キャンセルにつきましては出展料の返金は行われません。予めご了承下さい。
当会場は静岡県の条例をベースに出展のルールを設けております。
また、条例の変更と共に事前の通告なくルールを修正する場合が御座います。
お申し込みの際には充分にご理解の上でお申し込み下さい。
フード部門は2つの出展形態が御座います。
「1」現場調理ができない出展形態
焼き菓子、パン、珈琲豆、茶葉、ジャムなどの物販のみを指します。
・焼き菓子などの販売時には、必ず『店舗名・氏名・賞味期限・電話・住所・原材料』が記載されたシールや紙面を必ず貼付(または添付)してください。
・珈琲豆や茶葉の試飲の際、カセットコンロなどの火気を利用する際には、消火器の準備が必須です。ブース内に必ず設置してください。
「2」現場調理ができる出展形態
現場調理とは”あたためる””よそう”などの行為も含まれます。
飲食部門の出展の際には条例で定められた【施設基準】が御座います。
【施設基準】
1、蛇口付きの水タンク計40リットル(計40リットル以上の準備が出来ればタンクの個数は問われません)
2、洗浄層(幅、長さ共に30センチ以上のもの / 例としてポリバケツ)
3、廃棄物用フタ付容器(調理時に出るゴミ、残飯を保管するもの / 容器は蓋付きに限る / 例としてポリバケツ)
4、容器包装等保管用フタ付容器(器具や包装、容器を衛生的に保管する為の設備 / 例としてプラスチック製の衣装ケース)
5、原材料保管用フタ付冷蔵保管庫(食材を保管する為の設備 / 温度計を設置 / 例としてクーラーボックス)
6、殺菌設備(設備や調理器具などを消毒する為に使用 / 例としてアルコールスプレー)
7、消毒装置(調理者の手を消毒する為に使用 / 例としてポンプ式のハンドソープ)
8、屋根と3面の壁があるテント
9、消火器
※出展の際には来場者の見える位置にゴミ箱の設置が義務づけられています。
※消火器の設置準備が義務づけられています。
上記、1~9は静岡県条例によって設置準備が義務づけられております。
使用の如何に関わらず、必ずご持参ください。
注1)「食品部門」「飲食部門」共に仕入れのジュースや炭酸水、お茶などをはじめとする飲料品の販売は規約違反と致します。
仕入れの商品の販売が見受けられた場合、その場で出展取り消しとなります。なお、出展取り消しの際には出展料の返却は致しません。ご注意ください。
注2)カキ氷の販売時、市販のシロップを用いて販売することは出来ません。
出展者による自家製のシロップをご利用ください。
※フード部門の出展規約は開催に至までに事前の通告なく変更する場合が御座います。予めご了承ください。出展規約については、HPやブログでも随時更新を致します。ご注意下さい。
ほか、不明な点はメールにてお問い合わせ下さい。
Mail info@village-mishima.com
初日の搬入時間は出展場所によって異なります。
搬入時間と経路については別途お知らせを致します。
初日搬入 5:30 ~ 8:00
・出展場所ごとに時間帯が異なります。
・搬入時間は車の乗り入れから撤収まで30分程度となります。
受付 7:00 ~ 9:00
・インフォメーションにて受付を行ってください。
受付時には出展時に必要となる首から下げる登録証を配布致します。
・受付の際には出展者の皆さまが駐車するパーキングの減免手続きを致します。
減免手続きをされない場合、駐車場の利用は実費のお支払いとなります。ご注意下さい。
開催 9:00 ~
・開催中にお困りのことがありましたら、場内を巡回しているスタッフ、またはインフォメーションまでお声掛け下さい。
閉幕 16:00
・開催初日、場内からの撤収は17:30までに完了してください。
・開催初日の撤収時、テントを出来るだけ降ろして頂き、お隣の出展者の方へ迷惑のかからない重石の準備と撤収をお願いします。
・開催2日目の搬入は朝7:00より可能です。
・開催2日目の搬出をお車にて実施する場合、17:30からの開始を予定しております。
ただし、出展場所によって車の乗り入れ時間は異なります。
・お車の乗り入れの際には、スタッフの指示に従って下さい。
※開催時、スタッフの連絡先は 080-5191-8554 となります。
ただし、待ち受け専用となります。
開催中は5:00~19:00まで通話可能です。